インスタやTwitter、YouTube、TikTokなどSNSを見ていると、さまざまな広告が流れてきますよね。
チェックする方やスルーする方など色々だと思いますが、「本当なら試してみたい!」そう思わせる広告を見たことのある方は多いと思います。
最近筆者の友人から「膣洗浄をすると痩せるという広告を見たけど本当なの?」という疑問が寄せられました!
今回は、この広告の内容やその他の広告の真偽について解説します!

avatar

あやまん監督

えー私は意外と?信じてしま…いそうになるタイプです!笑
実際に買ったことはほとんどないけど、もしかしたら…と割と信じたくなってしまう。
簡単に痩せるサプリから子宮の位置を直すエステやら飲むだけでシミが消えるやら…
そんなものは存在しないのに、厚生労働省がいくら注意喚起してもなくならないのよねぇ

癌が治るサプリなんて藁にもすがる人を騙すような広告まであるのは許せません

avatar

ナギセ

必ずしも本当ではない!

結論、必ずしも本当ではありません
冒頭でお話しした「膣洗浄をすると痩せる」という件は、調べたところ確証は得られませんでした。
ただ、適切な膣洗浄は身体的ストレスを軽減する効果があるようです。また、膣を健康に保つには適切な食事や睡眠が必要で、そのために快眠快食を心がけた結果健康的に痩せられたという事例がありました。
膣洗浄に使う商品がダイエットに直結するわけではないようなので、ダイエットしたい方は膣洗浄以外に健康的な食生活や休養を心がけるようにしましょう!

この広告は太っているというコンプレックスを煽り、商品を利用すれば痩せると錯覚させる「コンプレックス広告」というもので、規制強化が進んでいます。
このように必ずしも本当とは言えないようなグレーゾーンの広告は世の中に出回っています。気になった場合は自分で調べてからサービスや商品を購入しましょう。

avatar

あやまん監督

膣を清潔に保つことでメリットがあるのは確かですが、ダイエットには無関係とのこと!
適切な食事や運動を心がけるのが一番。
つまり、道端センズリ子のセックストレーニングをしとけ!て話では??これもグレーゾーンのトレーニングかな?笑

ダイエットに近道はありません。変な広告に騙されないでくださいね

avatar

ナギセ

虚偽・誇大広告ってどうなの?

誇大広告の場合、実際に購入しても良い効果は得られませんから、「詐欺じゃん!」と思ってしまいますよね。このような広告は世の中に溢れていますが、そもそも誇大広告は違法となっています。

今回のように体の洗浄やダイエットに関するものは、薬機法に注意して情報を公開しなければなりません。
薬機法は医薬品などの製造や販売、広告、安全対策について規制する法律です。
薬機法の目的は、医薬品などの品質、有効性や安全性の確保、保健衛生上の危害の発生・拡大防止に必要な規制、指定薬物の規制や医薬品等の研究開発の促進に必要な措置を講じることによって、保健衛生の向上を図るということ。
薬機法では、医薬品のほか、医薬部外品、化粧品、医療機器、再生医療等品が規制の対象となります。
また、誇大広告に関しては以下のような法律も定められています。

(誇大広告等)
第六十六条 何人も、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器又は再生医療等製品の名称、製造方法、効能、効果又は性能に関して、明示的であると暗示的であるとを問わず、虚偽又は誇大な記事を広告し、記述し、又は流布してはならない。
2 医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器又は再生医療等製品の効能、効果又は性能について、医師その他の者がこれを保証したものと誤解されるおそれがある記事を広告し、記述し、又は流布することは、前項に該当するものとする。
3 何人も、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器又は再生医療等製品に関して堕胎を暗示し、又はわいせつにわたる文書又は図画を用いてはならない。
引用元:医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律

SNSなどを通じて多くの広告が出回っている現代。
もちろんこういった広告が流れないことが第一ではありますが、安易にサービスや商品を購入しないように消費者側が注意することも大切です。

avatar

あやまん監督

ちなみにmanmamは違法広告を一切取り扱っていません。
厳正な審査を経て掲載しているのでご安心ください。
安心、安全、安全日…は実際には存在しないからコンドームはきちんとつけましょうね。
安易に「安全日だから生で出して〜」には注意しましょう

いろんな広告を無尽蔵にベタベタ貼っているサイトやSNSは要注意です

avatar

ナギセ

サービスや商品購入時にはしっかり下調べを!

今回はSNSなどで出回っている広告の真偽についてご紹介しました。
きちんと法律がつくられているにも関わらず、誇大広告というものは後を絶ちません。
個人が多くのことを気軽に調べられる時代でもあるので、魅力的な広告に惑わされずしっかり調べてから購入を検討しましょう。

avatar

あやまん監督

体に直接影響する美容や健康に関する詐欺広告で買ってしまった商品で一生残る副作用を負うことも。
許せませんよね、ぷんぷん。
昨年末から国が本腰入れて取り締まり始めたので、そろそろ減ってくるのではないかと予想しています。
それでも中には悪質な業者がいるので騙されないでくださいね

記事一覧

ナギセ

映画・音楽・絵画・小説・食べることが大好きな多趣味ライター。 タブー視されている性についての興味がやまない私と、恥ずかしがらずに性トークしましょう。目指せHAPPY性活!

PR

関連記事一覧