カウンターからこんばんは!
N.Yでバーテンダーライセンス取得。心理カウンセラー3級でもあるCrystal Hazuki が『酒場のネタになる話とオススメの1杯』をお送りします。

【避妊リング】

最近、芸能人の方が装着したという事でちょっと話題になっていた「避妊リング」。
長年、重い生理痛に悩まされており症状の改善の為に装着したらしい。
そしてそれに対して”批判”や、”奔放にヤレるよね”などと、かなり酷いことを言われたそうだ。
もし、あやまんJAPANが装着したとしたらどうなんだろう…良くも悪くもそんなに誹謗中傷されないんじゃないかなと思ったり(苦笑)
じゃあひと役かうのも悪くはないんじゃないかと思い、避妊リングについて調べてみた。

先ず、この「避妊リング」という名前がそもそも誤解を招く原因なのではないか?
そもそもT字型で円いリング状の形状でもないし。

2007年に厚生労働省から認可を受けたこの避妊リング「ミレーナ」は”子宮のなかに直接入れる避妊器具”の中でも黄体ホルモンがついたタイプで、黄体ホルモンが子宮内に持続的に出ることによって、子宮の内膜が厚くならない作用がある。
それにより、受精卵が着床するのを防ぐことができる。
また月経量が少なくなるため、過多月経の改善にも有効。月経時のお腹の痛みを緩和出来るという事だ。
ちなみに、更年期障害にも有効。
更年期障害はもう一方の女性ホルモンである、エストロゲンの減少によってもたらされる。しかしエストロゲンの薬だけを投与すると、子宮体がんが発生する恐れが高まるので予防的に黄体ホルモンを補充しないといけないが、今の日本では予防的黄体ホルモン剤に保険は適応されない。
ミレーナをそうなる前から使用しておき、更年期の症状が出てきた場合に、エストロゲンの薬を腕に塗れば、ミレーナの使用によってエストロゲンによる副作用が回避されながら更年期障害の治療が期待される。
さらに何が凄いって自費診療で約3万円、5年間有効ですって。

避妊リングじゃなくて「5年間黄体ホルモン出まくり」みたいなのがわかる名前になれば良いのに。

手軽ではあるが人それぞれ向き不向き、体質に合う合わないがあるので使用する際は良く考えお医者様に相談して欲しい。それにしてもミレーナを使うことで女性ホルモンのエストロゲンを副作用のリスクが少なく補えるというのは中々魅力的である。超絶老化防止策ではなかろうか。

かなり余談ですが、日本では大学に行かず大人になってからアメリカで大学生になった私は、単位の移行が出来ず、一般教養も全てアメリカで単位を取る羽目に。
日本でいう「保健体育」の授業の中で習うアメリカの”避妊方法”の種類の多さに驚いたことがあった。
課題でレポートを提出するのだがどの避妊方法を書くかはランダムに振り分けられ、私は「殺精子剤」というものをレポートする事に。性交前に腟に入れて接触した精子を殺傷し卵子との受精を防ぐという錠剤。
当時日本のサイトで探しても、ほとんど発見出来ず(マイルーラーぐらい)しぶしぶ現地のドラッグストアーで商品を購入しレポートを書いたのだが、説明にデメリットが一切書いてない。レポートではメリット・デメリットの両面を書く必要があったので、迷いに迷って苦し紛れに「オーラルセックスをした場合、味が不味い」と教壇の横で大きな声で発表した香ばしい思い出がある。

シンガポールスリング

そんな訳で今回オススメのお酒は
シンガポールス リング
アルコール度数17度。

1915年にシンガポールのラッフルズホテル内の「ロングバー」にて誕生。イギリスの小説家がシンガポールの美しい夕焼けにちなんでつけた名前。
シンガポールがイギリスの植民地であり、まだまだお酒が男性のものだった当時、現地では女性が人前でお酒を飲む事ははばかれていた。しかしここは外国人の社交場になっていたので、シンガポールの常識に捉われずお酒を嗜みたい女性も多くいたのであろう。ロングバーのバーテンダーにより、フルーツを飾りジュースのように見える、女性でも飲みやすい女性用カクテルとして生み出された。

【レシピ(ラッフルズホテル スタイル)】
☆ドライジン
☆チェリーブランデー
☆ベネディクティン
☆コアントロー
☆パイナップルジュース
☆ライムジュース
☆グレナデンシロップ
☆アンゴスチュラビターズ
☆パイナップルとチェリーの飾り
【作り方】
材料をシェークし、氷を入れたタンブラーグラスに注ぐ。
ソーダ水を満たす。

お試しあれ。

記事一覧

Crystal Hazuki

8年くらい海外(オーストラリア、ニュージーランド、中国、アメリカ)に住んでみたり、3年くらいアイドルやってみたり、1年くらい吹き硝子学んでみたり、6年くらいあやまんJAPANユー...

PR

関連記事一覧